暗記ものは見て絵で覚えるものだと思ってるので前回のあんな動画になりました

見づらかったらすみません


過去5年の過去問を見るとですね、見事に消化器系は毎年出題されています。例えば

2016年の午後の問題1


Q消化管で、胆汁が流入するのはどれか

a、食道

b、胃

c、十二指腸

d、空腸


間違えるとしたらcとdで迷う感じですかね?


前回upしたyoutubeの動画を覚えたならこの問題は朝飯前ですね。


答えはcの十二指腸です。

ちなみに十二指腸に流れ込む液ってもうひとつあるのです。


「膵液」


です。

ここであやふやになりやすいのは


「えっすい臓から~胆汁が出てぇ。。。」


というパターン。


NOOOOOOOOOOおぉぉぉぉぉおビックリマークビックリマーク


正しくは

胆汁=肝臓から胆嚢に溜まって十二指腸へ

膵液=すい臓から十二指腸へ

です。迷いますねぇ。


2014年の午後1だと

Q小腸はどれか

a、盲腸

b、空腸

c、直腸

d、結腸

なんと!これも前回の動画を覚えればなんのこっちゃない問題ですね!


2013年の午前1は

Q大腸はどれか

a、空腸

b、回腸

c、直腸

d、十二指腸

またしても!お茶の子さいさい!


ただイレギュラーな感じで

2012年は

Qこれらの臓器の中で最も多く熱を産生する器官はどれか

a、心臓

b、腎臓

c、肝臓

d、肺

と、難易度高めの消化器が出ています。

これは、実際に動いているものの方が熱を出してる気がしますが、骨格筋と肝臓が人体で多く熱を発します。


肝臓なんて駆使されてますからね


2012年に関しては全国の歯科衛生士学校が3年制に移行完了した年なので、全体的に難易度が高めに設定されているようです


手探り時期ですね


なので近年の問題を見るかぎり、そんなに掘り下げて覚える必要はないかと思いますが、消化器系は最初から最後まで言えるようにしておきましょう