こんにちはっっ前回の口腔内細菌の代表的なものとして最後に羅列しましたが、まずそれらの紹介をします!(大事な菌たちなのでもちろん試験前にも復習します!)・ Streptococcus sobrinusu(ストレプトコッカス ソブリナス)・Streptococcus mutans(ストレプトコッカス
タグ:国試サポート
細菌4〜DHへの道172〜
←始めましたポチっとしてもらえると心踊りますにほんブログ村こんにちはっっ今日も細菌!もうずっと細菌!こういうのは連チャンでしつこくやった方が覚えるんだよね。さて、今日は細菌の代謝と増殖について!基本的に細菌生きるには栄養素を取り込む「同化作用」が必要
細菌3〜DHへの道171〜
こんにちはっっ今日は細菌の続き。「細菌と真菌の違い」についてお話しします!大きさ的なことを言っても細菌よりも真菌が大きいし、なにより細菌よりも真菌の方が複雑な構造をしています!真菌は細菌にはみられない細胞小器官があります。↓私が過去に作ったものです。 人
とりあえず今月は基礎をやりましょう!
一応カテゴリー作りました!2018年度ってやつ。ここに今年度分は集めていこうかなさて、勉強の始まりは基礎から!みんなが苦手であろう基礎!しかし意外と大事な基礎!基礎!←しつこいというわけで少しずつまた初めていきますね今年度もよろしくお願いします
準備中かな
昨日国家試験の結果発表でしたね歯科衛生士になられた方、おめでとうございます歯科衛生士になれればとりあえず今はほっとしますね!これからの歯科衛生士人生、結構つまづくこともあると思います。スキルもだし人間関係もだし結婚、妊娠など自分の力じゃどうしようもないこ